地域のかけらで世界を変える
広島市・広域都市圏域大学群と地域企業との新事業創出事業
広島市・広域都市圏域大学群と地域企業との新事業創出事業
On the tableは3年間に渡り大学、企業、行政の皆様に支えられ、街のオープンイノベーションの”場”として認知される様になってまい
『on the table』とは、企業の枠を超えて、他の企業や大学・研究者や学生で、ベンチャービジネスを具体的に 創りだす“場”のことを指し、街や企業の課題解決
On the table ウェブ開設準備しております。 3年間の活動を礎に、今後も街の皆様がご利用いただける様、ネットにOn the tableの窓口を開設致し
on the table から、市場即応性と将来性を兼ねた新規事業の数々が生まれています。
2018年12月にPCT出願した「締結用ナット」の開発、耐久試験を広島の企業、高等教育機関、試験場を中心に行い、広島県に製造拠点を設ける。 2019年度のサポイ
嚙合い1山目の負荷を下げるナットの開発
薄膜新技術S-DLCの量産技術化と製造 東京工業大学で開発された薄膜新技術S-DLCの広島への技術移転と量産製造技術化を地元大学、企業と連携し行う
S-DLCの量産化に向けた 連続バッチ生産技術の開発、製造
ネジの溝を切る切削ジグの磨耗を研磨によって再利用できるようにする 自動車や建設をはじめとした分野に向けたボルト、ナットを40年作り続けてきた中国精
製羅工程による切削ジグの再研摩
県産キャベツを年間を通して安定供給するための冷温長期保存技術の開発 広島県のキャベツの年間消費量は4万tにも及び、その多くを県外主に、群馬県や愛知
キャベツの冷温長期保存技術の開発
コンシューマー目線で開発されたDIY商品の企画・開発・販売 今までのホームセンターではなく、空間づくりをお手伝いする新たなDIYセンターの開業にあ
B to C市場を狙ったターゲットDIY商品
設置が容易で、コストを抑えた温室ハウスの開発と販売 路上栽培に比べて圧倒的にコストをかかるハウス栽培、このハウスの初期費用やランニングコストの低コ
簡単温室ハウスの開発・流通・低コスト化企業、個人、教育機関、研究機関など街で抱える皆様の課題を相談できる窓口としてon the table は下記のサービスをご用意しております。お気軽にご連絡ください。on the tableは自前で解決しにくい課題の解決を街の機能としてご提供いたします。
国際化、多言語化、情報集積化、他分野で進むライセンス化、少子高齢化、労働力の質の向上など地域における大学の役割は今後大きくなる一方です。その大学や研究期間との連
商品を展開する上で、ターゲットとなる層へ訴求する色や形、柄のデザインが重要となります。 また、商品名やブランド名、サブタイトルになるキャッチフレーズなどのキャッ
起業、新規事業開発、第二次創業、事業改革などどの事業フェーズであっても、豊富な事業開発経験を持ったコーディネーターが、どの様な事業をどの様な収益構造で行うか、ど
「こんなことを解決したい」という企業の技術課題・産業化課題を大学や研究機関、他企業の協力、連携で支援いたします。海外を含む他地域からの技術移転から、技術の研究開
2020年に向けたインバウンド向け商品サービスの英語化や、海外取引先とのコミュニケーション、自社カタログやWebページなどの英語化を支援します。 言語には文化的
シェアオフィス・ワーキングスペース ポートインク
Tel. 082-532-0039
Fax. 082-532-0139
730-0802 広島市中区本川町3-1-5